- Admin *
- Title list *
- RSS
Leroy Hutson 「Where Did Love Go?」 (アルバム:Closer to the Sourceより)
2018-12-03 (Mon)

上のジャケットをクリックすると、Amazonのサイトが開きます。
このアルバムについてもっと情報を知りたい方は、クリックしてみてください。
Click Here to learn how to translate into other languages
Leroy Hutson 「Where Did Love Go?」
■アーティスト名:Leroy Hutson
■アーティスト名カナ:リロイ・ハトソン
■曲名:Where Did Love Go?
■曲名邦題:ホエア・ディド・ラヴ・ゴー
■アルバム名:Closer to the Source
■アルバム名邦題:クローサー・トゥ・ザ・ソース
■ジャンル:ニューソウル
■リンク:この曲を聞いてみたい人は→ Click Here
※もしよかったら聞いた後、下のコメントも読んで頂ければうれしいです!
■コメント:
リロイ・ハトソンはカーティス・メイフィールドの後釜としてインプレッションズのリード・ヴォーカルを務めた人です。
私は彼のボーカルが大好物ですが、歌だけでなく作曲やプロデュースなどマルチな才能に恵まれています。革新的なことに挑戦したり、強いメッセージを持っている感じはしません。その分バランスよく音楽を作り上げる力のある人だと思います。
バランスが良いのでその分インパクトには欠けるかもしれません。ただし良い音楽を求める人は必ずどこかでこの人の存在に突き当たります。
この人については面白いエピソードがあります。ハワード大学在籍時にルームメイトだったのがインテリのダニー・ハサウェイで、彼とメイフィールド・シンガーズというバンドを結成しています。しかも同じ大学にはロバータ・フラックもいたそうです。
どれだけ音楽的レベルの高い大学だよって感じじゃないですか。
バンド名に名前を付けただけあって、後にカーティス・メイフィールドがリロイ・ハトソンをインプレッションズの後釜に据えることになります。
私はこの曲を聞くといつも、あの有名な「What's Going on」を思い出します。曲名のニューアンスも同じ系統ですが、何よりバックのコーラスに少し似ているところがあるからです。
先ほど述べたバランスが良くセンスが良いけれどインパクトに欠けるという彼の特徴はこの曲でも出ています。どこを聞きどころとご紹介しようかと聞き返しましたが、少し悩んでしまいました。強いて挙げると曲名となっている言葉を繰り返すコーラス部分でしょうか。
私の耳が未熟なせいもあるでしょうが、ここがいいというよりは、全体的にいいとしかいいようがありません。
彼のボーカルはあのカーティス・メイフィールドに匹敵するどころか、時に凌駕する時があるとすら思いますが、この曲では彼のボーカルもアレンジに埋もれて目立たせていません。
しかしそれにも関わらずこの曲はとてもすばらしいと思います。良さはやはりバランスだと思います。
沢山音楽を聞いているとその音楽の良さにも気づきやすいけれど、欠点にも気づきやすいという面がないでしょうか。耳が成長する時の苦しみみたいなものですかね。
この音楽を聞くと全ての要素がきちんとこの曲に形作るのに過不足配置されているような心地よさを感じます。あえて意地悪く残念なところを探そうとしても見つかりません。効き目が良いのに副作用がない薬みたいなものです。
もちろん欠点がないからすばらしい曲になるとは限りません。ただバランスと欠点の無さがここまで極まってしまうとレジェンドの名曲にも届きうる、そうした一例を示す曲だと思います。
お時間のある時にでも、以下のリンクから他の曲もチェックしてみてください!
アーティスト名ABC順索引へ
ジャンル別索引へ
- 関連記事
-
- Betty Everett 「Shoop Shoop Song (It's in His Kiss)」 (アルバム:25 Greatest Hits Shoop Shoop Song: It's in His Kissより)
- Bunny Sigler 「Things Are Gonna Get Better」 (アルバム:That's How Long I'll be Loving Youより)
- Daryl Hall 「Can't Stop Dreaming」「What's in your World」 (アルバム:Can't Stop Dreamingより)
- The Last Poets with Bernard Purdie 「It's a Trip」 (アルバム:Delights of the Gardenより)
- Joe 「I Understand」 (アルバム:Better Daysより)
- Leroy Hutson 「Where Did Love Go?」 (アルバム:Closer to the Sourceより)
- Evelyn Thomas 「Weak Spot」 (アルバム:Love In The First Degreeより)
- The Whatnauts 「My Thing」 (アルバム:Reaching for the Starsより)
- Patti Austin 「Say You Love Me」 (アルバム:End of a Rainbowより)
- Quincy Jones 「Tomorrow (A Better You, Better Me)」 (アルバム:Back on the Blockより)
- Macky Feary Band 「You're Young」 (アルバム:Macky Feary Bandより)
- Irene Cara「Fame」 (アルバム:Fameより)
- Roger 「Play Your Guitar, Brother Roger」 (アルバム:The Saga Continuesより)
- Willie Clayton 「So Tired Up」 (アルバム:Foreverより)
- Georgie Fame 「Daylight」 (アルバム:Georgie Fame for Cafe Apres-midiより)
スポンサーリンク
* Category : ソウルミュージック・R&B
* Comment : (0)