「ほのぼのした気分になるインディポップの佳曲です!」
今回はレッド・スリーピング・ビューティ「The Things I’d Say」(Album『Soundtrack』)をご紹介します。
╂ 本日のおすすめ!(Today’s Selection) ╂
■アーティスト名:Red Sleeping Beauty
■アーティスト名カナ:レッド・スリーピング・ビューティ
■曲名:The Things I’d Say
■アルバム名:Soundtrack
■動画リンク:Red Sleeping Beauty「The Things I’d Say」
╂ 名曲レビューでは四つ星半以上のとびっきりの名曲だけをおすすめしています!╂
レッド・スリーピング・ビューティ「The Things I’d Say」(アルバム:Soundtrack)ディスクレビュー
こんにちは。おとましぐらです。(プロフィールページへ)
人は誰しも気分の良い時とそうでない時があると思います。
良い気分の時はなるべくその気分を長持ちさせたいものです。
私にとってはこの曲がそういう時に聞きたい曲の1つです。
たわいない曲なので、大傑作かというとそうではありません。
多くのインディポップがそうであるように押し出しが弱く、何か決定打となる強みもないようにも思えます。
ただ不思議と並みいる名作群を押しのけて聞き返す機会が比較的多いアルバムです。
最近どうしているのかと思って検索したら、あちこちでインディーポップレジェンドと呼ばれている記事があって驚きました。
なんでもこの人達の影響を公言しているバンドが多いんだとか。どうりで再結成して19年ぶりに新作を出すはずです。
こういうバンドも忘れてはいけません、小粋でとても良いバンドです。
そういう感じで取り上げようとしたら見事にアテが外れた形ですが、うれしい方に予想が外れてよかったです。
こういう小さいけれど確かな良さを持ったバンドがきちんと評価されるのはうれしいことです。
このバンドはスウェーデンのバンドで、このアルバムは彼らのセカンドアルバムです。
アルバム全体のレベルが高く、この種のほっこりした曲が満載です。
この曲以外では「Summer at its Best」という曲もおすすめです。
この曲の出だしは少し渋谷系っぽい始まり方をします。
この曲を聞くとほんわかするのは、おそらく所々で柔らかいホーンが鳴っているからかもしれません。
あまり弾けすぎていないところがいい塩梅です。
ボーカルは男性と女性が入っています。気弱な感じの男性ボーカルとかわいらしい女性ボーカルがかけ合いをしています。
演奏はとても軽めで、ドラムなんかもマッチ箱を叩いているような軽い音だけどこの曲には合っています。
先ほどAmazonで見たらこのアルバムが1万円を超えていて愕然としました。も
しこの手の音楽を聞き進みたい方は同じSIESTAレーベルの他のバンドとか、スウェーデンの同系統のバンドなど容易に入手できるもので当座をしのいで、じっと再発を待つといいかもしれません。
私は廃盤などで高騰しすぎているものは無理に買いません。
それはともかく、なんとなく良い気分がする時にこの曲を聞くと、少なくとも3分間はその気分を持続させられます。
引き続きこのアルバムのAmazonレビューを読んでみたい方や、ご購入をお考えの方は、下のリンクからお進みください。